バイナリーオプションで使える自作インジケーターを無料配布していきます。
今回はRSIを用いたインジケーターになります。
5分足と1分足のRSIをリアルタイムで比較したくて作りました。
過去24時間のRSI最低・最高値を自動で取得して表示、その値に近づくと書体の色も変わります。
RSIマルチタイムフレーム 動画解説
RSIマルチタイムフレーム ダウンロード

※ダウンロードの前に、必ずご利用規約をご確認ください。
※ 「ダウンロードを取得」ボタン(青ボタン)を押すと、本ページにて「ダウンロードはこちら」ボタン(赤ボタン)が出現します。そちらからダウンロード可能です。
※ 新しいサブウィンドウでラインキングサイトに飛びますが、そちらは閉じて頂いて構いません。
※ zip(圧縮)ファイル形式になりますので、ダウンロード後は解凍ソフトで解凍してからお使いください。
※保存されない場合は、右クリックから「ファイル保存」を選択してください。
過去24時間のRSI最低・最高値が知りたい
谷くんは、元々プログラマーだったからね。
バイナリーオプションで僕がよく使う、5分足と1分足の値をリアルタイムで
取ってくる仕様にしてみたんだ。
いちいち、ローソク足を変えなくても、これなら数値が確認できるね。
右側に表示させるようにしたんだ。
そして、最低・最高値に現在のRSI値が近づくと、
数値の色が下のように変わるように設定してあるよ。

判断しやすいね。

RSI_Period | RSIの期間 |
attention | 24時間の最低・最高値にいくつ近づいたら文字色を変えるか |
RSI_LINE | サブウィンドウにRSIのラインを表示させるか |
tsize | 現在のRSI値の文字サイズ |
maxsize | 最高RSI値の文字サイズ |
minsize | 最低RSI値の文字サイズ |
t1X | 現在RSI値(1分足)X軸の文字位置 |
t5X | 現在RSI値(5分足)X軸の文字位置 |
max1X | 最高値(1分足)X軸の文字位置 |
max5X | 最高値(5分足)X軸の文字位置 |
min1X | 最低値(1分足)X軸の文字位置 |
min5X | 最低値(5分足)X軸の文字位置 |
t1Y | 現在RSI値(1分足)Y軸の文字位置 |
t5Y | 現在RSI値(5分足)Y軸の文字位置 |
max1Y | 最高値(1分足)Y軸の文字位置 |
max5Y | 最高値(5分足)Y軸の文字位置 |
min1Y | 最低値(1分足)Y軸の文字位置 |
min5Y | 最低値(5分足)Y軸の文字位置 |
tColor | 現在RSI値の文字色 |
rangeColor | 最低・最高値に近づいたときの文字色 |
maxColor | 最高値の文字色 |
minColor | 最低値の文字色 |
そして、過去24時間のRSI値に近づくと知らせてくれるのは、いいね。
最大バー数を1440以上にしておかないと、エラーになってしまうんだ。

RSIの逆張りインジケーター
今回は自作のインジケーターの紹介でした。
このインジケーターは、バイナリーオプションで5分や10分取引をする際に、
5分足と1分足のRSIを交互に見る手間を省くために作りました。
さらに、おまけの機能で、過去24時間の最低・最高値を引っ張ってきて、
反発しそうなラインに近づくと、文字色を変化させて知らせてくれる仕様にしました。
(もし、24時間最低・最高値が不要な場合は文字色を黒にして消してください。)
その他の工夫でもっと違う使い方ができるかも知れませんので、
アイディアあれば、コメントください。

645万パターンのバックテストから、最適なエントリーポイントのみ抽出した、バイナリーオプション専用のシグナルインジケーターです。
全16通貨ペアごとに最適化された、今までにないインジケーター。バージョンアップ版も永久無料配布しております。