今回はプライスアクションを見る前に必要なことについて、SNSのフォロワーさんと実際にSkypeでお話してみました。
是非参考にしてみて下さいね!
プライスアクションを見る前に必要なこと
こんにちは、谷あきらです。
今回はSNSのフォロワーさんにご協力頂き、実際にSkypeでお話をしてみました。
是非ご覧くださいね↓
プライスアクションや裁量トレードの前にまずはバックテスト!!
プライスアクションを見たり、裁量トレードを実際に行う前に必要なことがあります。
それはしっかりバックテストを行うこと。
バックテストを取って自分の軸となる勝率を知れていないのにも関わらず、
エントリーをしだす人って結構多いんですよね。
もう動画でも記事でも口をすっぱくして言っておりますが、
バックテストは必ず取るようにしましょう。
一口にバックテストと言っても色々な方法がありますが、
僕が推奨しているのは、フォワードテストで起こりえることを加味すること。
例えばバックテストにおいて50後半~60%の勝率が出たとしても、
実際にフォワードテストをすると、スプレッドの影響を受けたりして多少勝率が下がってしまうことがあります。
なのでスプレッドや時間帯・通貨ペアを加味したバックテストは必須になってくると思います。
確かにバックテストって一見めんどくさそうなので、
数字が苦手な方や、できるだけ楽をしたいという方は億劫かもしれません。
ただ、避けては通れない道なのかなと思っております。
もしどうしても苦手だな…という方は、バックテストの代行を頼んでみてもいいかもしれません。
バックテストが出来るようになりたい!という向上心のある方は、
一緒にTMバイナリーを運営しているムロパチのバックテストサロンをおすすめしているのでよろしければ見てみて下さいね。
ツールなどに頼らず、根本的なところから知識を付けたいという方はおススメです。
プライスアクションを勉強するには?!
プライスアクションはどうやって勉強すればいいでしょうか?という質問はかなり多いのですが、
結論、見て覚えるしかないですね笑
こればっかりはもう経験がものを言います。
しっかりと見ることが出来るならば65~70%は出せると思います。
軸として損益分岐勝率以上のバックテストをとった手法を確立し、
裁量で5~15%勝率を上げ、そこからプライスアクションといった順番が良いでしょう。
なのでまずファーストステップとしてはベースとなる勝率をたたき出すこと。
是非、そこから始めてみて下さいね。

645万パターンのバックテストから、最適なエントリーポイントのみ抽出した、バイナリーオプション専用のシグナルインジケーターです。
全16通貨ペアごとに最適化された、今までにないインジケーター。バージョンアップ版も永久無料配布しております。